「初レッスンの翌朝に変化を実感!」
朝起きるといつも胃がムカムカしていて、朝ご飯があまり食べられないのが悩み。肩もやたらと重くて、コリや冷えをなんとかしたい、という思いからイルチブレインヨガの体験レッスンに初参加しました。
翌朝、いつものムカムカがなくて「あれ?」と思いながら、嬉しくて朝ごはんを久しぶりにしっかりと食べちゃいました。そして肩も一日軽くてびっくりしました。
仕事後もドーンとした重さがなくて、こんなに効果があるとは!1回のレッスンでびっくりです!(20代女性)
「初レッスンの翌朝に変化を実感!」
朝起きるといつも胃がムカムカしていて、朝ご飯があまり食べられないのが悩み。肩もやたらと重くて、コリや冷えをなんとかしたい、という思いからイルチブレインヨガの体験レッスンに初参加しました。
翌朝、いつものムカムカがなくて「あれ?」と思いながら、嬉しくて朝ごはんを久しぶりにしっかりと食べちゃいました。そして肩も一日軽くてびっくりしました。
仕事後もドーンとした重さがなくて、こんなに効果があるとは!1回のレッスンでびっくりです!(20代女性)
100歳以上の人口が7万人を超え、人生100年時代がいよいよ現実味を帯びてきました。そこで気になるのが、「健康寿命」。年とともに体は変化していきます。なるべく早いうちから運動習慣を身につけたいところです。
健康寿命をのばしていくうえで、どうしても意識したいのが「筋肉」です。筋肉は基礎的な生活を営む上で不可欠な存在です。筋肉の強さは、「立つ」「座る」「歩く」といった当たり前の動作に直結します。筋肉が弱って自力で移動ができなくなると生活が制限され、生活の質(クオリティ・オブ・ライフ)ががらりと変わってしまいます。
年齢とともに体は変化します。筋肉は何もしないと、特に全筋肉量の約40%を占める下肢で、40代から年約1%減り続けると言われています。さらに、70代半ばには、20歳前後と比べ3割近くも下がってしまうといいます。リタイア後の生活をどれだけ生きがいのあるものにできるかは、リタイアの時期までにどれだけ筋肉を維持できるかにかかっていると言っても過言ではありません。
また、筋肉が減少すると、それだけ太りやすい体になります。筋肉量が少ないと基礎代謝が落ちるためです。最近の若い人の中には、食べる量はそんなに多くないのに、太りやすい体質の人が増えていると言われますが、その理由の一つとして、筋肉が不足していることが考えられます。
筋肉を保つためには、やはり運動をすることが大事です。ハードな筋トレよりも有酸素運動のほうが、一般的には健康増進につながりやすいと言われています。息切れや動悸がしない程度に有酸素運動を一定期間続けることが望ましいのです。運動効果は年を取ってからでも現れるので、なるべく若いうちから始めて、あきらめずに続けるのがポイントです。
以上のことは、ダイエットにもあてはまります。エネルギーの消費量が摂取量を上回れば、体重は減ります。若ければ若いほど、運動によって代謝がよくなりやすいので、なるべく早めにスタートしたほうが効率的です。
脂肪の中でもとりわけ内臓脂肪は、生活習慣に伴う体のトラブルの主因の一つと言われています。運動をすることで、内臓脂肪をエネルギーとして消費し、将来のトラブル予防につなげることもできます。
イルチブレインヨガは肉体を追い込んで鍛えあげるハード・トレーニングとは異なり、ゆったりとした呼吸をしながら「伸ばす」「揺らす」といったかんたんな動作を組み合わせ、内側から健康美を育てます。運動が苦手な方にもぴったり!お得な体験レッスンをぜひ一度おためしください。
「脳を鍛えよう」と思ったら、あなたは何をしますか?
筋肉を鍛えるには、運動をすればいいとわかりますが
脳を鍛えるためには何をすればいいかわからない人が
まだ多いようです。
最近、脳科学で注目されていることのひとつに
「脳の可塑性(Neuroplasticity)」があります。
脳には変化する能力があり
訓練すれば変わるというのが脳の可塑性です。
もしあなたが、もう年だからとか、頭が固いから
自分は変わらないだろうと思うなら
脳には可塑性があり「訓練すれば変わる」ということを
忘れないでください。
無限に変化する可能性をもつ脳。
さらに活用するには、どうすればいいのでしょうか?
そのヒントがあります。
是非ご視聴ください。
家から出なくても日常生活を楽しめる工夫を!
外出自粛が広がり、なにかと不便を強いられていますね。精神的にもストレスがたまりがちです。
家の中だけで過ごしていると、あまり動かなくなりますし、人と話す機会が少なくなります。運動不足とストレスが溜まりがちです。
そんな時こそ、オンラインでおうちヨガを楽しみませんか。
体操と瞑想でリフレッシュされませんか。
体験会しています。
イルチブレインヨガ 京橋スタジオ
電話 06-6242-8766
自宅でのトレーニングは意外に緊張感があり楽しいです!
you tubeをみて適当にするのとは違って感動です。
マンツーマン感もあり、普段より集中できました。この調子で頑張ります♡
※前向きに取り組まれる姿勢に私達も元気を頂きます!(^^)! ありがとうございます
腸元気 頭すっきりヨガ
オンライン体験会を以下の日程で開催いたします。
お手持ちのパソコンやスマホでご参加できますので、ご自宅で受けて頂けます。
3月24日(火)14時~
3月26日(木)19時~
3月29日(日)10時~
3月31日(火)10時~
※ 受講方法について事前にお伝えしますので、必ずご予約ください。
イルチブレインヨガ 京橋スタジオ
電話番号:06-6242-8766
健康の核心原理は何だと思いますか?
それは、とても単純です。
下腹は温かく、頭が涼しい状態です。
イルチブレインヨガではその状況を「水昇下降」と呼んでいます。
植物が太陽の光を浴びて満ち溢れた火気を、葉や幹へと降ろして、
逆に、水気は植物の根を通じて土の中から茎を伝って上っていく
という気の循環で、成長して実をつけるように人間の健康にとっても
核心的な原理です。
そのような状況の時
精神的にも、肯定的で穏やかな気持ちになります。
イルチブレインヨガのレッスンでは、この水昇下降の状況
にするためのレッスンになります。
是非、一度体験されてみてください。
現代人のストレスは、「他の人が自分のことをどう思っているんだろう」という意識から生まれることが多いと言われています。
「世間体」や「他人の評価」を気にするあまり、必要以上の気苦労を負っている状況です。
もちろん友人、上司、学校の先生などから高い評価を得たいと思うのは当然でしょう。
でも本来、より大事なのは、自分が自分をどう思うかではないでしょうか。
「私」の目標や目指している到達点を一番よく分かっているのは「私」のはず。
自分のほんとうの声は何か、それを聞くのに役立つのが瞑想です。
瞑想状態に入り、心が落ち着くと、「集中とリラックス」がもたらされます。集中することで「外部」に散ってしまっていた意識を、内側へと戻すことができます。
イルチブレインヨガでは、体と脳の緊張をほぐすブレイン体操、心のリラックスが得られる呼吸法を行い、その後にエネルギーを感じながら、ゆったりと瞑想を行います。
深い集中とリラックスした心と体で、自分の内面を感じる大切な時間です。
スタジオで体験してみられませんか?
最近、新型ウイルスが流行していますが、それらに打ち勝つには、体温管理が大切です。
時代の変化とともに、近年では低体温の方が増えているのはご存じだと思います。
諸説はあるのですが、日本が第一次産業が中心だった時代は平均体温が36.9度~37.2度といわれています。
今は、35℃代の方も。。。
体温は、体の健康状態やメンタルにも大きな影響があります。
すべての生命体には生命維持に必要な温度があり、 体温管理をしっかりするだけでも免疫力が向上し、体と心に活力が生じます。
毎日、体温を上げる運動をする習慣をつけてみましょう。イルチブレインヨガには、体の温度を高めるコンテンツがいっぱいあります。
体質改善の一歩にぜひ、活用してみてくださいね♪
自分自身に励ましたい言葉があります。
「障害は幸せの種」
障害を恐れないでください。
問題が多い、環境が悪いというのはそれだけ幸せの種が多いという意味です。
障害はそのままなら障害ですが解決すれば幸せになります。
「希望の手紙より」