自宅でのトレーニングは意外に緊張感があり楽しいです!
you tubeをみて適当にするのとは違って感動です。
マンツーマン感もあり、普段より集中できました。この調子で頑張ります♡
※前向きに取り組まれる姿勢に私達も元気を頂きます!(^^)! ありがとうございます
自宅でのトレーニングは意外に緊張感があり楽しいです!
you tubeをみて適当にするのとは違って感動です。
マンツーマン感もあり、普段より集中できました。この調子で頑張ります♡
※前向きに取り組まれる姿勢に私達も元気を頂きます!(^^)! ありがとうございます
腸元気 頭すっきりヨガ
オンライン体験会を以下の日程で開催いたします。
お手持ちのパソコンやスマホでご参加できますので、ご自宅で受けて頂けます。
3月24日(火)14時~
3月26日(木)19時~
3月29日(日)10時~
3月31日(火)10時~
※ 受講方法について事前にお伝えしますので、必ずご予約ください。
イルチブレインヨガ 京橋スタジオ
電話番号:06-6242-8766
健康の核心原理は何だと思いますか?
それは、とても単純です。
下腹は温かく、頭が涼しい状態です。
イルチブレインヨガではその状況を「水昇下降」と呼んでいます。
植物が太陽の光を浴びて満ち溢れた火気を、葉や幹へと降ろして、
逆に、水気は植物の根を通じて土の中から茎を伝って上っていく
という気の循環で、成長して実をつけるように人間の健康にとっても
核心的な原理です。
そのような状況の時
精神的にも、肯定的で穏やかな気持ちになります。
イルチブレインヨガのレッスンでは、この水昇下降の状況
にするためのレッスンになります。
是非、一度体験されてみてください。
現代人のストレスは、「他の人が自分のことをどう思っているんだろう」という意識から生まれることが多いと言われています。
「世間体」や「他人の評価」を気にするあまり、必要以上の気苦労を負っている状況です。
もちろん友人、上司、学校の先生などから高い評価を得たいと思うのは当然でしょう。
でも本来、より大事なのは、自分が自分をどう思うかではないでしょうか。
「私」の目標や目指している到達点を一番よく分かっているのは「私」のはず。
自分のほんとうの声は何か、それを聞くのに役立つのが瞑想です。
瞑想状態に入り、心が落ち着くと、「集中とリラックス」がもたらされます。集中することで「外部」に散ってしまっていた意識を、内側へと戻すことができます。
イルチブレインヨガでは、体と脳の緊張をほぐすブレイン体操、心のリラックスが得られる呼吸法を行い、その後にエネルギーを感じながら、ゆったりと瞑想を行います。
深い集中とリラックスした心と体で、自分の内面を感じる大切な時間です。
スタジオで体験してみられませんか?
最近、新型ウイルスが流行していますが、それらに打ち勝つには、体温管理が大切です。
時代の変化とともに、近年では低体温の方が増えているのはご存じだと思います。
諸説はあるのですが、日本が第一次産業が中心だった時代は平均体温が36.9度~37.2度といわれています。
今は、35℃代の方も。。。
体温は、体の健康状態やメンタルにも大きな影響があります。
すべての生命体には生命維持に必要な温度があり、 体温管理をしっかりするだけでも免疫力が向上し、体と心に活力が生じます。
毎日、体温を上げる運動をする習慣をつけてみましょう。イルチブレインヨガには、体の温度を高めるコンテンツがいっぱいあります。
体質改善の一歩にぜひ、活用してみてくださいね♪
自分自身に励ましたい言葉があります。
「障害は幸せの種」
障害を恐れないでください。
問題が多い、環境が悪いというのはそれだけ幸せの種が多いという意味です。
障害はそのままなら障害ですが解決すれば幸せになります。
「希望の手紙より」
最近、新型ウイルスの影響で、免疫力を高めることに関心がある方が増えていますね。
生活習慣、食習慣を整えるとともに、心のケアも行っていきたいですね。
ストレスケアにお勧めなのが、呼吸・瞑想です。
しかし、現代を生きる人々の多くが胸が詰まり、中脘が詰まっていると呼吸が深くならず、瞑想もうまくいかないことがあります。
イルチブレインヨガが新たに導入する中脘呼吸では、みぞおちとおへその間にある「中脘(ちゅうかん)」というツボに手をあてて押しながら呼吸します。
中脘呼吸をすると、体の緊張がほぐれて、気血循環がよくなり、自然な呼吸が深くゆっくりできるようになります。
その後瞑想をすると、頭の中を飛び交う様々な考えや感情が静まった状態で自分の置かれた状況やすべきことを偏りなくありのままに、より明確に見ることができます☆
皆様、是非中脘呼吸を体験してみてください。
現在体験会も実施中!
あなたはメンタルが強い?弱い?夢を叶える力を得る方法
あなたは自分自身のことを強いと思っていますか?それとも弱いと思っていますか?
どんなに弱い人でも強くなることもあり、誰もが強いと思っているような人でも弱くなることがあります。
「あるもの」に出会えば、強くなり、夢を叶える力が生まれます。
毎日新聞大阪版 2020年1月25日 夕刊1面にて大阪にある、
つるみ保育園で行われたこども脳教育の授業が、掲載されました。
イルチブレインヨガでも行っている天門瞑想を取り入れており、
集中力が高くなることや自己コントロールができるようになったため、
保育園の園長先生も、子どもたちが落ち着きも出てきて、けんかも減っているとのお話を頂いています。
イルチブレインヨガでは、初心者でもカンタンにできる天門瞑想や
呼吸が深くできるようになる中脘呼吸を行っています。
瞑想を通して、心を落ち着かせるだけでなく、自分のやりたいことを実現化しましょう。
イルチブレインヨガ 京橋スタジオ
電話番号:06-6242-8766
自分自身にかけたい言葉がありませんか?
そのような言葉を紹介していきます。
「私は弱いと思わないで」
世界一惨めな人は
自分のことを弱いと思っている人です。
どんなに弱い人でも
切なる願い、夢やビジョンがあれば強くなります。
「夢のためなら何になってもいい」と
自覚した瞬間に夢を叶える力が生じます。
脳の構造がそうなっているのです。
だから「私は弱い!」または「あの人は強い!」と
安易に決めつけないでください。
弱い人も人生の目標に出会えば強くなり
強かった人も目標を失えば弱くなることもあるのです。
一指 李承憲 「希望の手紙」より
夢と希望がある人生そのうな人生を送りたいですね。